スタッフブログ 記事一覧

カテゴリから探す

安全性と資産価値を維持するために必要なメンテナンスとは?

2025.07.02安全性と資産価値を維持するために必要なメンテナンスとは?

スタッフブログ

工場や倉庫は「モノづくり」や「物流」の要として、日々多くの人や設備が稼働しています。 だからこそ、建物自体の安全性を維持すること、そして長期的な視点で資産価値を保つことは、事業継続のためにも非常に重要です。 今回は、建物の劣化にどう向き合うべきか、どんなメンテナンスが有効かについて解説します。 ...

詳細へ

工場・倉庫のシャッター、知らぬ間に消耗していませんか?

2025.07.01工場・倉庫のシャッター、知らぬ間に消耗していませんか?

スタッフブログ

  〜トラブルを防ぐための定期メンテナンスのすすめ〜 工場や倉庫において、シャッターは毎日稼働する重要設備です。荷物の搬出入や防犯・防火の役割を担う一方で、常に風雨や埃にさらされ、想像以上に消耗が進みやすい部材でもあります。 本記事では、工場・倉庫用シャッターの消耗のサインと、適切なメンテナン...

詳細へ

見落とされがち?雨樋など付帯部にも塗装が必要な理由とは

2025.06.30見落とされがち?雨樋など付帯部にも塗装が必要な理由とは

スタッフブログ

  工場や大型倉庫の屋根や外壁の塗装については、定期的なメンテナンスが重要だとよく言われます。 しかし、**「雨樋(あまどい)」「水切り」「笠木」などの“付帯部”**については、つい見落とされがちです。 実はこのような付帯部こそ、建物の耐久性や機能性に大きな影響を与える部分であり、塗装による保...

詳細へ

塗装や防水と同時に内部のトータルメンテナンスも!?

2025.06.26塗装や防水と同時に内部のトータルメンテナンスも!?

スタッフブログ

工場・倉庫・ビル管理者の皆さまへ   建物の建材事態の老朽化にあわせて、工場設備も“いつの間にか老朽化”していませんか? 建物の外壁塗装、屋根塗装や屋上防水工事と一緒に設備工事もおすすめします。   メリットとしましては・・・ ◆建物全体の老朽化対策が一気にできる! ◆テナント・工場の...

詳細へ

葺き替え・塗装の違い、屋根材別の選び方を徹底解説!

2025.06.25葺き替え・塗装の違い、屋根材別の選び方を徹底解説!

スタッフブログ

工場の屋根は、製品や機械設備、従業員の安全を守る重要な構造部です。 しかし、常に太陽光や雨風にさらされているため、年月が経つとどうしても劣化が進んでしまいます。 特に築10年以上の建物では、屋根材の退色、錆び、雨漏れといったトラブルが発生しやすくなります。 そのようなトラブルを防ぎ、工場機能を...

詳細へ

屋根の劣化の段階とは?状態別に見るメンテナンスのタイミング

2025.06.24屋根の劣化の段階とは?状態別に見るメンテナンスのタイミング

スタッフブログ

家の屋根は、日々の風雨や紫外線にさらされながら、私たちの暮らしを守ってくれています。 しかし、過酷な環境にさらされているからこそ、年月とともに劣化が進行していくのは避けられません。 劣化の初期段階で適切なメンテナンスを行えば、費用も被害も最小限に抑えることができますが、 気付かずに放置してしま...

詳細へ

外壁の劣化の段階とは?状態別に見るメンテナンスのタイミング

2025.06.23外壁の劣化の段階とは?状態別に見るメンテナンスのタイミング

スタッフブログ

工場の外壁は、日常的に雨風や紫外線、排気ガス、粉じんなどの過酷な環境にさらされています。 そのため、住宅よりも劣化のスピードが早い傾向にあり、劣化のサインを見逃してしまうと、 雨漏りや断熱性の低下、構造体の腐食など、工場全体の運用に支障をきたす可能性もあります。 今回は、工場外壁の劣化がどのよ...

詳細へ

雨漏り放置は危険!初期症状から緊急対応が必要な段階まで徹底解説

2025.06.19雨漏り放置は危険!初期症状から緊急対応が必要な段階まで徹底解説

スタッフブログ

工場施設における雨漏りは、一般住宅以上に深刻なトラブルを引き起こします。 生産ラインの停止、製品の損傷、感電・漏電などの安全リスク、そして修繕にかかる高額なコスト。 そのすべては、「初期段階での適切な対応」によって未然に防ぐことが可能です。 今回は、工場でよく見られる雨漏りの進行段階を4ステー...

詳細へ

工場、倉庫、ビル、マンションなどの屋根塗装をお考えのみなさまへ

2025.06.18工場、倉庫、ビル、マンションなどの屋根塗装をお考えのみなさまへ

スタッフブログ

屋根は、毎日厳しい天候にさらされています。 夏の極暑、紫外線や雨風、土埃などの直接影響を最も受けているのが屋根とも言えます。 そのため定期的な点検とメンテナンスが必要です。 とくに屋根の塗装は、施設全体の寿命やランニングコストに大きく影響します。 この記事では...

詳細へ

大型建築物のサビ対策|早期発見・早期対応で工事コストとリスクを最小化

2025.06.16大型建築物のサビ対策|早期発見・早期対応で工事コストとリスクを最小化

スタッフブログ

「サビなんて、表面だけでしょ?」 …そう思って放っておくと、大変なことになります。 大型建築物に使われている鉄骨や鋼材。これらは頑丈そうに見えて、実はサビによる腐食にとても弱い素材です。 しかも、サビは見えないところから静かに広がっていくため、気づいたときには手遅れ…というケースも少なくありま...

詳細へ

導入にあたって、気になるポイントを詳しく解説します!

選ばれる理由 工事メニュー 施工事例 資料請求

Flow施工の流れ

お問い合わせから施工までの流れをご紹介します

  • STEP01

    ご相談・お問い合わせ

    お電話またはメールにてお問い合わせください。
    小さなご相談でもかまいません、お気軽にお問い合わせください。

  • STEP02

    現場調査

    設計図に基づいて調査を行い、工場・倉庫の劣化具合の診断を行います。
    経験豊富な診断士がどんな些細なサインも見逃しません。

  • STEP03

    劣化報告・お見積り提出

    現場調査で撮影した写真をもとに劣化診断報告書をご提出します。
    お客様の要望に合わせたお見積書をご用意させていただきます。

  • STEP04

    ご契約

    ご予算やご要望に合わせてご用意したプランから、最も担当者様に適したプランをお選びいただけます。

  • STEP05

    施工スケジュール設定

    工場の稼働状況やスケジュールに合わせて工程表を作成し、施工のスケジュール設定を行います。

  • STEP06

    施工開始

    ご契約の際にご提出した規約のもと、国家資格保有者による施工を開始いたします。

施工の流れの詳細へ

Questionよくあるご質問

工事に内容によって様々ですが、一般的な塗装工事ですと2週間から3週間程になります。

建物の大きさや、お出しする資料のご要望によって若干の違いはありますが、7日から10日ほどで提出させていただいております。

株式会社植田では作業員名簿をはじめ、危険予知活動日報といった安全管理を目的とした書類の作成・管理を徹底しております。

現場調査からお見積り提出までを無料で行っています。工場・倉庫に関する些細なお困りごとでもお気軽にご相談ください。ご連絡をお待ちしております

詳細は各社様に対して現場調査後のお打ち合わせ時に調整させていただきますが、最大限通常業務に支障の出ないよう配慮・手配をさせていただきます。

基本的にはすべて株式会社植田にて承っております。その後、各担当者等への手配も弊社にて実施いたしますのでご安心ください。

資料請求無料

会社概要やサービス内容を詳しく紹介した資料をお送りいたします。

こんな方におすすめです

  • 工場や倉庫をはじめとした大型物件のメンテナンスを検討中の方
  • 塗装や改修工事の相見積もり先を検討している方
  • 株式会社植田について詳しく知りたい方

お電話でも受け付けております

0120-994-509  受付:9:00~18:00 年中無休(年末年始除く)

ご相談やお問い合わせはこちら

    下記フォームへ必要事項をご記入の上、送信ください。

    会社名※必須
    役職
    部門※必須
    お名前※必須
    会社のメールアドレス※必須
    電話番号※必須
    プライバシーポリシーに同意の上、送信ください。