素材や耐久性・防水性などの目的やお客様のご依頼・ご要望に合わせて丁寧に施工させていただきます。

外壁塗装
①足場仮設 ②高圧洗浄 ③養生 ④下地補修 ⑤外壁塗装(下塗り・中塗り・上塗りの3回) ⑥木部・鉄部塗装 破風、軒天、霧よけ、出窓、水切り、笠木、フードカバー、雨樋※木部・鉄部などの塗り物や補修箇所が多い場合は、事前にご確認の上で追加料金をいただくことがあります。

屋根塗装
①足場仮設(外壁同時施工) ②高圧洗浄 ③棟板金補修(シーリング・釘浮き箇所打ち換え) ④屋根通気・排水処理(タスペーサー取り付け) ⑤屋根塗装(下塗り・中塗り・上塗りの3回) ※急勾配の屋根への施工等、屋根足場が必要になる場合は、事前にご確認の上で追加料金をいただくことがあります。※ジョイント部分の工事の打替えはオプション工事となります。

住宅リフォーム
大規模な全面工事から、部分的な改装まで、お客様一人ひとりのご要望とライフスタイルに合わせたプランをご提案し、関係会社との連携で一括受注させていただき、トータルで当社で責任をもって施工いたします。

ご近隣へのご挨拶
足場設置時の音、電動工具・高圧洗浄機のエンジンの騒音、車の置く場所などでご迷惑をおかけしますので、ご近所様へ工事前のご挨拶をさせていただきます。

足場・シートの設置
しっかりした足場は良い塗替え工事の基本。職人さんが安心して仕事が出来る事が良い現場の条件です。メッシュシートは塗料の飛散防止のために足場に設置いたします。

高圧洗浄・ケレン
カビや汚れや古い塗膜を高圧洗浄にて丁寧に汚れを落とします。鉄や木の部分は錆や汚れを剥がすためにケレンいたします。

下地調整(シール工事)
壁などのヒビや欠けた部分の補修、サイディングのつなぎ目のシーリング等を行います。

養生
徹底した養生で塗らいないところを保護します。養生をしっかり出来ることが仕上がりの差に出ます。玄関は出入り出来るように養生します。

外壁塗装
刷毛とローラーで塗替えしていきます。外壁を保護するためにも下塗り、中塗りと2回塗ったあとに仕上げ塗りをいたします。

仕上げ確認
全ての塗替え部分の確認をいたします。気になる部分があれば再度仕上げを徹底して行います。

足場・シートの撤去
足場とメッシュシートを解体、撤去いたします。

清掃・点検
塗替えの際に移動した物を戻す作業をいたします。また足場などについたゴミの清掃をいたします。


我々は、我が社に関わる全ての人に「ありがとう」を創造することで自らの人生に彩りを与えます。
株式会社植田代表の植田です。私は23歳から職人として塗装業界に身をおき独立しました。 良い仕事とは技術は勿論、気配りマナー・きめ細かさ(状況に応じ、気づき対応する)を兼ね備えてこそ初めて良い仕事・良い職人と言えるのではないでしょうか。私共はより良い仕事をする為、常に考え実行し信用して頂いたお客様にご満足を提供出来るよう心がけています。 また、足場・防水・塗装などの発注は弊社で一括受注させていただくことで今までの分離発注の手間をなくすことができます。 弊社に頼んで良かったと言って頂けることが私や仲間にとって何よりも嬉しくパワーになります。 工事をご依頼して頂いたお客様には感謝して、そして今後出逢える方たちにも同じように思って頂けるよう 常日ごろから精進し励んでいきますのでよろしくお願い致します。


会社名 | 株式会社 植田 |
代表取締役 | 植田 勝彦 |
所在地 | 〒601-0985 京都市東山区福稲柿本町27番地-106 |
設立 | 平成25年5月29日 |
前年度売上 | 4億円 |
事業内容 | 一般建築塗装全般・防水・足場・ 各種リフォーム |
取引銀行 | 京都銀行・京都信用金庫・京都中央信用金庫 |
主要取引先 (順不同) | 大和ハウス工業 株式会社 株式会社 カシワバラ・コーポレーション 株式会社 田中工務店 株式会社 永田工務店 株式会社 哲建 株式会社 フウキ建設 株式会社 新建築 |
沿革 | 平成20年1月 植田塗装として創業
平成25年5月 株式会社 植田に組織変更 平成25年8月 京都府知事許可 第39774号を取得(塗装工事業) 平成30年2月 京都府知事許可 第39774号を取得(とび・土工、防水工事業) |