現場ブログ 記事一覧

カテゴリから探す

工場の塗床工事とは?用途・工程・メリットまで徹底解説!

2025.08.05工場の塗床工事とは?用途・工程・メリットまで徹底解説!

スタッフブログ

工場の環境づくりにおいて、床の状態は非常に重要な要素です。 滑りやすい床、粉塵が舞いやすい床、割れやすい床など、 床のトラブルは作業者の安全性や製品の品質管理にも影響します。 そのため、近年では「塗床(ぬりゆか)工事」が多くの工場で導入され、 衛生的かつ安全な作業環境の整備が進められています...

詳細へ

大型物件の改修工事ってなに?~知らないと損する、塗装の裏側をやさしく解説~

2025.07.30大型物件の改修工事ってなに?~知らないと損する、塗装の裏側をやさしく解説~

スタッフブログ

こんにちは。 企業様や工場、倉庫、ビル、店舗などの塗装工事や改修工事をさせていただきます株式会社植田と申します。 日々、皆さまの大切な建物を守るために、外壁や屋根などの塗装や防水工事などの改修工事を行っています。 今回は、「大型物件の改修工事」について、専門用語をできるだけ使わずに、わ...

詳細へ

【徹底解説】工場の外壁・屋根塗装におすすめの塗料と選び方!!

2025.07.29【徹底解説】工場の外壁・屋根塗装におすすめの塗料と選び方!!

スタッフブログ

工場の外壁や屋根の改修を検討する際 「どんな塗料を使えばいいのか分からない」という方も多いのではないでしょうか? 結論から言うと、工場の立地・環境・建材に応じて、最適な塗料は大きく異なります。 今回のブログでは、専門業者の視点から、塗料の種類・性能の違い・選び方のポイントをわかりやすく解説しま...

詳細へ

工場・倉庫の台風対策は万全ですか? 屋根の経年劣化と再塗装・棟板金のチェックポイント

2025.07.16工場・倉庫の台風対策は万全ですか? 屋根の経年劣化と再塗装・棟板金のチェックポイント

スタッフブログ

日本では毎年のように台風による被害が報告されており、特に工場や倉庫などの大規模な建物では、一度の被害が大きな損失につながることもあります。 その中でも「屋根の劣化」や「棟板金の浮き・外れ」は、被害の初期原因になりやすいため、早期の点検と対策が欠かせません。   なぜ屋根が台風被害を受けやす...

詳細へ

工場改修の費用相場とコストダウンのポイント

2025.07.15工場改修の費用相場とコストダウンのポイント

スタッフブログ

老朽化や生産性向上のために工場改修を検討される企業は多いですが 「一体いくらかかるのか」「無駄なコストは省けるのか」といった疑問をお持ちではないでしょうか? 今回は、工場改修の費用相場と内訳、見積もりの見方、コストダウンの工夫、 助成金・補助金制度の活用のポイントなどを解説します。 改修...

詳細へ

マンションやビルの外壁塗装・改修・タイル工事とは?  わかりやすく解説!

2025.07.11マンションやビルの外壁塗装・改修・タイル工事とは? わかりやすく解説!

スタッフブログ

こんにちは。京都で大型物件等の塗装工事を手がけております【株式会社 植田】です。 いつもブログを読んでいただき、ありがとうございます 今回は、マンションやビルのオーナー様、管理会社様からよくご相談いただく 「外壁塗装」「外壁改修工事」「タイル工事」について、わかりやすく解説いたします。 ...

詳細へ

工場の改修、何から始める? 準備の第一歩と知っておきたい基本知識

2025.07.10工場の改修、何から始める? 準備の第一歩と知っておきたい基本知識

スタッフブログ

工場の改修を検討し始めたとき、「まず何をすればいいのか分からない」「改修に関する知識がなくて不安」 という企業担当者の方は多くいらっしゃいます。 今回は、工場改修をスムーズに進めるために、初期段階で知っておくべき基本情報と、企業側で準備しておくべきことを分かりやすく解説します。 工場改...

詳細へ

賃貸物件の塗装ガイド|オーナー様必見!塗装のメリット・時期・塗料・注意点まとめ

2025.07.08賃貸物件の塗装ガイド|オーナー様必見!塗装のメリット・時期・塗料・注意点まとめ

スタッフブログ

賃貸アパートやマンションを所有しているオーナー様にとって、 物件の価値を維持・向上させるためには「塗装」が欠かせません。 この記事では、賃貸物件における塗装のメリットや効果、適した時期やおすすめ塗料、注意点などを詳しく解説します。   1.塗装を行うメリットとは? 建物の美観を維持...

詳細へ

安全性と資産価値を維持するために必要なメンテナンスとは?

2025.07.02安全性と資産価値を維持するために必要なメンテナンスとは?

スタッフブログ

工場や倉庫は「モノづくり」や「物流」の要として、日々多くの人や設備が稼働しています。 だからこそ、建物自体の安全性を維持すること、そして長期的な視点で資産価値を保つことは、事業継続のためにも非常に重要です。 今回は、建物の劣化にどう向き合うべきか、どんなメンテナンスが有効かについて解説します。 ...

詳細へ

工場・倉庫のシャッター、知らぬ間に消耗していませんか?

2025.07.01工場・倉庫のシャッター、知らぬ間に消耗していませんか?

スタッフブログ

  〜トラブルを防ぐための定期メンテナンスのすすめ〜 工場や倉庫において、シャッターは毎日稼働する重要設備です。荷物の搬出入や防犯・防火の役割を担う一方で、常に風雨や埃にさらされ、想像以上に消耗が進みやすい部材でもあります。 本記事では、工場・倉庫用シャッターの消耗のサインと、適切なメンテナン...

詳細へ

導入にあたって、気になるポイントを詳しく解説します!

選ばれる理由 工事メニュー 施工事例 資料請求

Flow施工の流れ

お問い合わせから施工までの流れをご紹介します

  • STEP01

    ご相談・お問い合わせ

    お電話またはメールにてお問い合わせください。
    小さなご相談でもかまいません、お気軽にお問い合わせください。

  • STEP02

    現場調査

    設計図に基づいて調査を行い、工場・倉庫の劣化具合の診断を行います。
    経験豊富な診断士がどんな些細なサインも見逃しません。

  • STEP03

    劣化報告・お見積り提出

    現場調査で撮影した写真をもとに劣化診断報告書をご提出します。
    お客様の要望に合わせたお見積書をご用意させていただきます。

  • STEP04

    ご契約

    ご予算やご要望に合わせてご用意したプランから、最も担当者様に適したプランをお選びいただけます。

  • STEP05

    施工スケジュール設定

    工場の稼働状況やスケジュールに合わせて工程表を作成し、施工のスケジュール設定を行います。

  • STEP06

    施工開始

    ご契約の際にご提出した規約のもと、国家資格保有者による施工を開始いたします。

施工の流れの詳細へ

Questionよくあるご質問

工事に内容によって様々ですが、一般的な塗装工事ですと2週間から3週間程になります。

建物の大きさや、お出しする資料のご要望によって若干の違いはありますが、7日から10日ほどで提出させていただいております。

株式会社植田では作業員名簿をはじめ、危険予知活動日報といった安全管理を目的とした書類の作成・管理を徹底しております。

現場調査からお見積り提出までを無料で行っています。工場・倉庫に関する些細なお困りごとでもお気軽にご相談ください。ご連絡をお待ちしております

詳細は各社様に対して現場調査後のお打ち合わせ時に調整させていただきますが、最大限通常業務に支障の出ないよう配慮・手配をさせていただきます。

基本的にはすべて株式会社植田にて承っております。その後、各担当者等への手配も弊社にて実施いたしますのでご安心ください。

資料請求無料

会社概要やサービス内容を詳しく紹介した資料をお送りいたします。

こんな方におすすめです

  • 工場や倉庫をはじめとした大型物件のメンテナンスを検討中の方
  • 塗装や改修工事の相見積もり先を検討している方
  • 株式会社植田について詳しく知りたい方

お電話でも受け付けております

0120-994-509  受付:9:00~18:00 年中無休(年末年始除く)

ご相談やお問い合わせはこちら

    下記フォームへ必要事項をご記入の上、送信ください。

    会社名※必須
    役職
    部門※必須
    お名前※必須
    会社のメールアドレス※必須
    電話番号※必須
    プライバシーポリシーに同意の上、送信ください。